忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 02:19 】 |
アルファウェイとスキンケアの順番
アルファウェイでスキンケア

お久しぶりです。アルファウェイでスキンケアということで、
スキンケアの順番を紹介しましょう。

順番間違えている方が意外にも多いようです(ノд<)汗

洗顔後の素肌に使う基礎化粧品の順番は
化粧水⇒美容液⇒ジェル・ゲル(油分の入っていないタイプ)⇒
乳液⇒クリーム

化粧品のメーカーによっては順番が違うかもしれませんが一般的にはこのような感じになっていると思われます。

化粧品って、洗顔料~化粧水など全て同じメーカーさんの製品を揃える方が肌にもいいらしいですね。アルファウェイでも洗顔料~化粧水そろえられています。異なった製品を使うと効果が薄れるのだとか。

今は予算の問題で厳しいけど、いつかアルファウェイ一式揃えられる様になったらいいな。




PR
【2011/06/20 16:45 】 | 未選択
ラディアンス トライアルセットとアルファウェイ
皆さんどうもお久しぶりですね
アルファウェイでスキンケア、本日はラディアンス トライアルセットとアルファウェイというわけで、ラディアンス トライアルセットとアルファウェイのことを語りたいと思います。

ラディアンス トライアルセットとはアルファウェイの商品のお試し用として販売されているものです。

話題の『ゴールドエステ』で、
ドラマティックなお肌の変化

ゴールド ラディアンス クリアジェル<15g>

とろみのあるエイジングケア化粧水で
溢れんばかりのうるおい

プラチネス ラディアンス ローション<30ml>

コエンザイムQ10の1000倍の力を持つ
赤いクリームの魔法

アスタ ラディアンス クリーム<10g>

この3個がセットになっていますね。
初回限定で10日間のものですが、この3個がついて\2310なんで安いかな~とは思います(単品が高めだからだと思いますが・・・)

あとローション、ジェル、クリームのみなんで他の化粧品は別に買ってくださいy=ー( ゚д゚)・∵. ターン


【2011/05/17 16:25 】 | 未選択
アルファウェイと日焼け止めのSPF
こんにちは~!アルファウェイについてお話している「アルファウェイでスキンケア」です。今日もよろしくお願いします。
今回お話するのはUVB防御力の指標についてです。日焼け止めクリームを見てみると、SPFという字があったりしますよね。これはSun Protection Factorの頭文字であり、紫外線のうち、UVB波を遮断する効果の程度を表す指標なんだそうです。測定法に微妙な差異はあるものの、ほぼ世界標準と言えるくらい多くの国で採用されているのだとか。紅斑、またはサンバーンと呼ばれる、肌がヒリヒリと赤くなるような炎症をひき起こすかどうかをもとに算出されるみたいです。被験者が紅斑を引き起こす最小の紫外線量に比べ、塗布時に何倍の紫外線にまで耐えられるかがSPFの数値の根拠みたいですね。たとえば、紅斑が現れるまでに20分程度かかる人がSPF10の日やけ止めを塗った場合、10倍の紫外線量を20分浴びて、ようやく紅斑が認められるということを意味するんだそうです。重要なのは10倍の時間(この場合200分)紫外線にまで耐えられるという意味ではないので、ご注意ください。それは塗布された日やけ止めは時間と共に失われるからだそうです。
ヒトの皮膚の色の変化を目視によって確認するという手法の性質上、値とともに誤差が増大するものであり、特に高SPF値の製品同士の実際の能力差(例えばSPF55と SPF60の差)が数字通りあるかどうかは疑わしいという考え方もあるみたいですね。そのため、日本ではSPF50を超える能力が有意に認められる場合はSPF50+ と表記することになっています。
米国では、表示上の上限を30+とする勧告が出てはいるが必須ではないため、SPF100といった製品も現実に販売されているが、その上限を50+に引き上げようとする動きが存在するのだとか。EU諸国においてはSPF表示は段階的にしか許されておらず、すべての製品が6,10,15,20,25,30,50,50+の8段階のどれかに属さねばならないそうです(50+は実測SPF60以上)。オーストラリアでは、30+が上限だそうですね。
アルファウェイの日焼け止めクリームが今手元にないので分かりませんが、多分書いてるんじゃないでしょうか。普段は気にも留めてませんが、こういうのを見ると気にしてしまいますね(笑)
それでは今日はこの辺で。失礼します。

【2011/04/27 11:29 】 | 未選択
これからヘビロテ☆アルファウェイの日焼け止め
 

お久しぶりです!
アルファウェイのトリプルホワイトUV 50をまとめ買い注文したのが今先ほど届きました♪
今年もアルファウェイのトリプルホワイトUV 50はヘビロテするつもりです。(笑)

洗濯物を干す短い時間の間でも日焼け止めは塗ってる方がいいらしいですよ。
紫外線ってシミやたるみ、くすみの原因になりますもんね。
日焼け止めって汗で白浮きしたりしてしまうけど、アルファウェイのトリプルホワイトUV 50は、全然白浮きしない。
でもしっかり紫外線から守ってくれています。

夏、海に行く時もアルファウェイの日焼け止めがなかったら・・・!と思うと・・。
しかもこの日焼け止め、化粧下地にも使えるから、そこもまた嬉しいところ。

私がいつも利用している「アルファウェイの通販サイト」

皆さんも紫外線に負けないように頑張りましょー!

 

【2011/04/14 12:35 】 | 未選択
化粧の用途による違いとアルファウェイ
こんにちは!「アルファウェイでスキンケア」管理人です!
今日もまた、化粧品やアルファウェイについての話をさせていただきますね。宜しくお願いします。
今日は化粧についてです。
化粧には、舞台用とテレビ用とで施し方が違うという文を見たので、それを紹介させていただきます。
・舞台用
舞台で演技を行なう者は、通常より濃い化粧をするそうです。目・眉・口などの顔のパーツ、鼻筋や頬など顔の陰影を強調し、離れた観客にも表情などが判りやすいよう工夫がされているのだとか。また歌舞伎や京劇などでは「隈取」と呼ばれる独特の化粧をしていますね。表情や感情を伝える目的というだけでなく、隈取の種類によって役どころ(二枚目・悪役・娘役など)を見分ける一助としての役割を果たしているそうです。
・テレビ用
テレビ、特にCMやドラマなどでは、通常以上に顔の皮膚がアップで映るため、特にファンデーションやその下地に重点を置いた化粧がなされるみたいですね。
化粧について、調べれば調べるほど面白いですね。また次回も、アルファウェイの化粧品や化粧について、色々お話させていただきます。それでは。
【2011/01/14 10:56 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>